2011/04/16
16:22:32
昨夜かな?ついに公開されたようですね!
今日は用事があったから早く起きたけど、公開と聞いて布団から出た直後にPCつけてDLしましたw
とりあえず、ざっと感想。
すごく私の個人的な見方なので、そこは注意。
以下ネタバレ含むので、見たくない方はスルーでb
でわ、追記にて。
今日は用事があったから早く起きたけど、公開と聞いて布団から出た直後にPCつけてDLしましたw
とりあえず、ざっと感想。
すごく私の個人的な見方なので、そこは注意。
以下ネタバレ含むので、見たくない方はスルーでb
でわ、追記にて。
全体的に難易度は低目かな?と思った。
まぁ、STGが苦手な自分なんでうまい方の目にはどう映るかなんだけど
初見ノーマル、自機霊夢使用で3面までノーミス。
その後ミスはしたけど、ノーコンでクリアできました。
システムは、トランス?がよく分からなかったけど
とりあえずピチュったら無敵無双時間があるってことだよねw
まぁ、ノーマル3面までは意図的に使う部分はないだろうと感じた。
ボスとかのHP仕様は妖精大戦争仕様。
正直、今までの方がよかったと思ったり?
んで、肝心の新自機みょん。
SSで見たときは低速ショット使えないってのが「?」だったけど操作してみて納得。
タメ撃ちなのね・・・強いしw
ただボス戦は結構キツイかな・・・時間切れになりやすいと思った。
道中はタメ撃ちが便利。
ただ自分の性格故、上行き過ぎてミスなんてこともw
さて、内容。
1面ボスはまさかのゆゆさま!
腕組みしてるゆゆさまがやばい!かわいい!
・・・のはいいとして
やっぱり1ボス用に弾幕は調整されてますね・・・当たり前だけどw
ゆゆさまらしい綺麗な弾幕です、はい。
ノーマルではスペカ3枚だったけど、ハードでやったら4枚だった。
4枚目のスペルが「西行桜吹雪」・・・キレイ
そして弾が早くて、なかなかキツかったw
1面から扇を見ることになるとは思わなかったよw
曲については後で書くつもりだけど、ちょっと一言。
ゆゆさまのテーマは新曲「ゴーストリード」
神主レビューでは前のアレンジでなく1面っぽくと。
確かに、1面で墨染の桜なんて流れたら俺は1面で満足で終わってたww
だから新曲にしたのでいいかなと思う!
2面ボスは「幽谷 響子」という子。
山彦がモチーフになってるようで・・・
思ったけど、「山彦」なのか「山彦の妖怪」なのか・・・
そもそも「山彦」自体が妖怪なのか?
いずれにしろ、山彦は幻想入りしたんです、ええ。
能力は音を反射させるというだけあって、スペカも反射系が多い。
なんか範囲が指定されてその中で反射→発射みたいな感じ。
正直そこまで難易度が高くないかな?と。
ちなみにハード未確認。
で、立ち絵に描かれてる「ぎゃーてー」について。
これはちょっと嗅ぎまわったとこ般若心経の一部
般若心経は
ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてー
はらそーぎゃーてーぼーじーそわかー
はんにゃーしんぎょー
と、終わるのでその部分じゃないだろうか?っていう見解。
般若心経は禅宗で、祖母の家がそうなので聞いたことがある。
個人的に気になったことで、この子が出てくるのは命蓮寺。
白蓮さんの元ネタを辿ると、彼女の兄は命蓮上人。
彼は真言宗。
うちの実家が真言宗・・・仏説阿弥陀経。
神主のキャラレビューには仏門に入ることにしたと書かれてる。
・・・あれ?
(と思って調べたら般若心経は別に禅宗じゃなくても唱える?・・・曖昧w)
さて、3面。
道中、中ボスで小傘ちゃん再来。
相変わらずなレインボー弾幕!
今回は今までのキャラが出てきていいね!
場所も白玉楼→命蓮寺だし!
まぁ、相変わらず小傘の扱いはひどい?というかなんというか?w
神主は好きだから優遇なのかもね?立ち絵一緒だけd(ry
ボスは「宮古 芳香」って子。
立ち絵見た瞬間分かったよ、キョンシーだってw
能力は何でも食べる程度の能力・・・
そして頭悪い子設定(ゾンビ脳?)
・・・二次創作的にどうなるの、これ?w
キョンシー→中国
頭弱い子、よく食べる子。
弾幕は可もなく不可もなく。
特徴として、どうやら回復するみたい?自分では未確認だけど。
どうやらスペル後のトランスゲージ増やすやつを食べるとか何とか。
倒した後のセリフは東方の体験版らしく
何か伏線を張って終了。
と、まぁこんな感じに本編のレビュー。
STGは得意じゃないので、その辺詳しく書けなくてどうしようもw
特にLunaとか書けないです。
さて、肝心の曲だけど
長くなるので、短めにスパッっと書きます。
全体的にゆったりというか、リズミカルなのが多い?
その分、おぉ!!って来る曲が少なかった気がして・・・
なんと言うか耳に残りづらいというか・・・
メロディがはっきりしたのが少ないって言ったほうがいいのか。
まぁ、まだ体験版の7曲だし、じっくり聴いてないってのもあるので
大きなことは言えないです。
ただ、全体的に和風な感じで自分は好きな雰囲気です。
個人的に特に気に入ったのが
1面道中「死霊の夜桜」
3面道中「素敵な墓場で暮しましょ」
夜桜は、この時期だからかゆゆさま補正だからか
夜に花見をするといった雰囲気があってすごくいい。
ゆゆさまが1人で桜見ながら酒飲んでるんだろーなー・・・
みたいな妄想ができるw
神主レビューでは、1面なのでリズミカルに~と書かれているけど
個人的にこれはアレンジ第1候補。
リズミカルを外して、静かな夜桜風にしてみたい。
1人で夜桜見に行きたいなー・・・酒持って。
桜酒とかだったら素敵だわー・・・
墓場で~は風神録3面道中「神々の~」と同じような雰囲気を感じた。
これから、物語が始まるんだっていう雰囲気。
曲もゆったりとした和風テイストがいい!
うまく書き表せないけど、そんな曲。
さて、そうゆうわけで完成版が楽しみ!
まぁ、STGが苦手な自分なんでうまい方の目にはどう映るかなんだけど
初見ノーマル、自機霊夢使用で3面までノーミス。
その後ミスはしたけど、ノーコンでクリアできました。
システムは、トランス?がよく分からなかったけど
とりあえずピチュったら無敵無双時間があるってことだよねw
まぁ、ノーマル3面までは意図的に使う部分はないだろうと感じた。
ボスとかのHP仕様は妖精大戦争仕様。
正直、今までの方がよかったと思ったり?
んで、肝心の新自機みょん。
SSで見たときは低速ショット使えないってのが「?」だったけど操作してみて納得。
タメ撃ちなのね・・・強いしw
ただボス戦は結構キツイかな・・・時間切れになりやすいと思った。
道中はタメ撃ちが便利。
ただ自分の性格故、上行き過ぎてミスなんてこともw
さて、内容。
1面ボスはまさかのゆゆさま!
腕組みしてるゆゆさまがやばい!かわいい!
・・・のはいいとして
やっぱり1ボス用に弾幕は調整されてますね・・・当たり前だけどw
ゆゆさまらしい綺麗な弾幕です、はい。
ノーマルではスペカ3枚だったけど、ハードでやったら4枚だった。
4枚目のスペルが「西行桜吹雪」・・・キレイ
そして弾が早くて、なかなかキツかったw
1面から扇を見ることになるとは思わなかったよw
曲については後で書くつもりだけど、ちょっと一言。
ゆゆさまのテーマは新曲「ゴーストリード」
神主レビューでは前のアレンジでなく1面っぽくと。
確かに、1面で墨染の桜なんて流れたら俺は1面で満足で終わってたww
だから新曲にしたのでいいかなと思う!
2面ボスは「幽谷 響子」という子。
山彦がモチーフになってるようで・・・
思ったけど、「山彦」なのか「山彦の妖怪」なのか・・・
そもそも「山彦」自体が妖怪なのか?
いずれにしろ、山彦は幻想入りしたんです、ええ。
能力は音を反射させるというだけあって、スペカも反射系が多い。
なんか範囲が指定されてその中で反射→発射みたいな感じ。
正直そこまで難易度が高くないかな?と。
ちなみにハード未確認。
で、立ち絵に描かれてる「ぎゃーてー」について。
これはちょっと嗅ぎまわったとこ般若心経の一部
般若心経は
ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてー
はらそーぎゃーてーぼーじーそわかー
はんにゃーしんぎょー
と、終わるのでその部分じゃないだろうか?っていう見解。
般若心経は禅宗で、祖母の家がそうなので聞いたことがある。
個人的に気になったことで、この子が出てくるのは命蓮寺。
白蓮さんの元ネタを辿ると、彼女の兄は命蓮上人。
彼は真言宗。
うちの実家が真言宗・・・仏説阿弥陀経。
神主のキャラレビューには仏門に入ることにしたと書かれてる。
・・・あれ?
(と思って調べたら般若心経は別に禅宗じゃなくても唱える?・・・曖昧w)
さて、3面。
道中、中ボスで小傘ちゃん再来。
相変わらずなレインボー弾幕!
今回は今までのキャラが出てきていいね!
場所も白玉楼→命蓮寺だし!
まぁ、相変わらず小傘の扱いはひどい?というかなんというか?w
神主は好きだから優遇なのかもね?立ち絵一緒だけd(ry
ボスは「宮古 芳香」って子。
立ち絵見た瞬間分かったよ、キョンシーだってw
能力は何でも食べる程度の能力・・・
そして頭悪い子設定(ゾンビ脳?)
・・・二次創作的にどうなるの、これ?w
キョンシー→中国
頭弱い子、よく食べる子。
弾幕は可もなく不可もなく。
特徴として、どうやら回復するみたい?自分では未確認だけど。
どうやらスペル後のトランスゲージ増やすやつを食べるとか何とか。
倒した後のセリフは東方の体験版らしく
何か伏線を張って終了。
と、まぁこんな感じに本編のレビュー。
STGは得意じゃないので、その辺詳しく書けなくてどうしようもw
特にLunaとか書けないです。
さて、肝心の曲だけど
長くなるので、短めにスパッっと書きます。
全体的にゆったりというか、リズミカルなのが多い?
その分、おぉ!!って来る曲が少なかった気がして・・・
なんと言うか耳に残りづらいというか・・・
メロディがはっきりしたのが少ないって言ったほうがいいのか。
まぁ、まだ体験版の7曲だし、じっくり聴いてないってのもあるので
大きなことは言えないです。
ただ、全体的に和風な感じで自分は好きな雰囲気です。
個人的に特に気に入ったのが
1面道中「死霊の夜桜」
3面道中「素敵な墓場で暮しましょ」
夜桜は、この時期だからかゆゆさま補正だからか
夜に花見をするといった雰囲気があってすごくいい。
ゆゆさまが1人で桜見ながら酒飲んでるんだろーなー・・・
みたいな妄想ができるw
神主レビューでは、1面なのでリズミカルに~と書かれているけど
個人的にこれはアレンジ第1候補。
リズミカルを外して、静かな夜桜風にしてみたい。
1人で夜桜見に行きたいなー・・・酒持って。
桜酒とかだったら素敵だわー・・・
墓場で~は風神録3面道中「神々の~」と同じような雰囲気を感じた。
これから、物語が始まるんだっていう雰囲気。
曲もゆったりとした和風テイストがいい!
うまく書き表せないけど、そんな曲。
さて、そうゆうわけで完成版が楽しみ!
コメント
コメントの投稿
トラックバック