2011/11/08
03:21:50
2段構え、長くなりますw
前半レポート、後半放浪記。(画像有)
というわけで、行ってきました!九州!
人生初な九州でした・・・たぶん!
まぁ、先に⑨州祭のレポからーサクッと!
前半レポート、後半放浪記。(画像有)
というわけで、行ってきました!九州!
人生初な九州でした・・・たぶん!
まぁ、先に⑨州祭のレポからーサクッと!
土曜日の夜から深夜バスで小倉へ
ワクワクしてたせいか、夜型なせいか寝れなかったですw
8時前に小倉駅に着き、コンビニで適当に朝食。
で、地図もちゃんと持ってきていたのでいざ!
・・・と思ったら、まず現在地がつかめずww
10分くらい駅周辺をうろうろ・・・
ええ、まったくわかんなかったですw
これが迷子かーとか血迷ったのかのんびりしたことを思いつつ
最終手段。
駅員に道を聞く。
これに限りますね、はい。
で、なんか小倉駅の歩道?から直接いけるみたいで・・・
俺はどうやら盛大な勘違いをしていたみたいでしたww
すごいね!動く歩道だよ!空港かここは!ってなったよ!
・・・
海見てはしゃいで、動く歩道にはしゃいで、駅のでかさに驚くとか
・・・完全に田舎モノの岐阜県民www
さて、無事会場についた頃には既に列ができてました。
サークル入場もまだだったので、大きな荷物を持った人の周辺で身を潜めながら、雨の中時間待ち。
んで、会場入り。
さすがに大きい会場!前日はライブがあったようでステージも!
で、スペースについてようやく一息。後ろには広いスペース。
スペースはP-16
そう、壁でしたww
お隣はいつもお世話になってる「神楽庭園」様
紅楼夢のときに合体で申し込めばよかったねー
などと話してたら、まさかの隣。
いや、なんかすげぇw
そして10時を回った頃には、結構会場もにぎわって来て設営も完了。
今回は「まる」様の委託ということもあって、中々豪華?な感じに設営できたんじゃないかなーと思ったり。

(撮影はスタッフさんの許可を頂いてます)
そして、10時半頃には一般入場。
配置場所が場所なだけあってか、結構始めから人が来ますww
それも大手さんのとこから流れてくるのは分かるのですけどねwww
でも、配置図持って試聴なしで買って行ってくれる方が多かったので
チェックしてくれた上で、手にとってもらえた!
といった感じで嬉しかったです。
正午過ぎまで、結構な人の通りでした。
一息つけた頃が1時頃で、その頃には俺の体力は限界にww
さすがにね、寝ないままイベントとか死ねますww
そして午後2時半、即売会終了。
アフターイベントのこともあってか、他の即売会よりは早めですかね?
まぁ、10時半からだったので総時間は変わりませんが。
そんなこんなで片付けも終わり、挨拶もほどほどに終了。
自分は特に予定もなかったので、そのままアフターイベントに参加。
参加というか、見学。
動画で見たことがあったけど、生で見るダンスは盛大ww
見てて、すげぇ!って思ったのと、新鮮さもあったり。
無事にアフターも終わり、大⑨州東方祭5は終了。
参加された方お疲れ様でした!
さて、続いてその後の話。
イベントが終わったのが大体16時頃。
帰りも深夜バスで、出発が21時半だったのでそのまま放浪の旅に。
とは言っても、時間も時間なので観光スポットと思われるとこには行こうとは思わなかったし、博多の方に行こうも時間の関係でなし。
小倉駅周辺で色々ないかなーと彷徨ってました。
とりあえず、飯の時間まであらかじめチェックしておいたゲーセンに。
まぁ、ほんとは夕飯後にでも・・・とか思ってたけど結局ww
幸運なことにブレイブルーがにぎわってたので参戦。
とりあえず時間をつぶして、今度は食事どころを探して彷徨う。
夕飯はマックとかすき屋とかでもいいかなーとか思ったんだけど
せっかく九州まで来たんだし、ご当地モノをと。
mixiやTwitterやらで「九州といったら?」って聞いたら
さっそく「ちゃんぽん」っていう意見が多かったので
夕飯はちゃんぽんに決定。
で・・・ちゃんぽんってなんぞ?
と、思いつつお店探し。
しばらく歩き回ってるとちゃんぽん店と思わしき場所に出くわす。
入ってメニューを見ると、ちゃんぽんの他に
めんたい餃子というものがPick Upされてるではないか!
九州行ったら明太だよ!って言われたのを思い出したのでこちらも注文。
で、出てきたのがこちら。

ちゃんぽん。
ちゃんぽんって何ぞ?って思ってたのでストレートに言うと
「野菜やら海鮮類がたくさん乗った薄めの(?)とんこつラーメン」
って印象でしたww
なかなかおいしかったです!
んで、例のめんたい餃子。

チーズが乗ってるのは「チーズめんたい餃子」だったから。
なんというか、そのまま
「チーズ+めんたい+餃子」でした。
普通においしく頂きました
で、付け合せ?に一緒に出てきたのがこちら

「柚子胡椒」らしいです。
胡椒という割には、「かける」というより一緒に食べる感じ。
食べるラー油とかあったじゃん、あんな感じ。
ゆずの香りがいい感じになっていておいしかったです!
んで、食事も終わり適当にぶらついて・・・
でまぁ、適当に自分へのおみやげを購入。
どうせ来たんだし、ご当地モノのお菓子を。

甘党な私にはたまりませんwww
というか、ご当地モノのお菓子として有名なのが
「博多通りもん」っていうこれと似たようなお菓子なんだけど
どうやら、この時期には丁度取り扱ってないみたい。
色んなお土産屋行ったんだけど、どこにもなかったよ・・・
おばちゃんには12月来たらあるからまた来てね^^
って言われましたwww
そんなこんなで時間をつぶして無事帰りのバス乗車。
帰りは爆睡でした。
というわけで、今回の九州の旅?は終了。
もともと観光目当てじゃないのでこんなもんだよね。
何にも調べてなかったしw
また機会があったら行きたいものです。
といっても、イベント以外ではまずないだろうなw
ワクワクしてたせいか、夜型なせいか寝れなかったですw
8時前に小倉駅に着き、コンビニで適当に朝食。
で、地図もちゃんと持ってきていたのでいざ!
・・・と思ったら、まず現在地がつかめずww
10分くらい駅周辺をうろうろ・・・
ええ、まったくわかんなかったですw
これが迷子かーとか血迷ったのかのんびりしたことを思いつつ
最終手段。
駅員に道を聞く。
これに限りますね、はい。
で、なんか小倉駅の歩道?から直接いけるみたいで・・・
俺はどうやら盛大な勘違いをしていたみたいでしたww
すごいね!動く歩道だよ!空港かここは!ってなったよ!
・・・
海見てはしゃいで、動く歩道にはしゃいで、駅のでかさに驚くとか
・・・完全に田舎モノの岐阜県民www
さて、無事会場についた頃には既に列ができてました。
サークル入場もまだだったので、大きな荷物を持った人の周辺で身を潜めながら、雨の中時間待ち。
んで、会場入り。
さすがに大きい会場!前日はライブがあったようでステージも!
で、スペースについてようやく一息。後ろには広いスペース。
スペースはP-16
そう、壁でしたww
お隣はいつもお世話になってる「神楽庭園」様
紅楼夢のときに合体で申し込めばよかったねー
などと話してたら、まさかの隣。
いや、なんかすげぇw
そして10時を回った頃には、結構会場もにぎわって来て設営も完了。
今回は「まる」様の委託ということもあって、中々豪華?な感じに設営できたんじゃないかなーと思ったり。

(撮影はスタッフさんの許可を頂いてます)
そして、10時半頃には一般入場。
配置場所が場所なだけあってか、結構始めから人が来ますww
それも大手さんのとこから流れてくるのは分かるのですけどねwww
でも、配置図持って試聴なしで買って行ってくれる方が多かったので
チェックしてくれた上で、手にとってもらえた!
といった感じで嬉しかったです。
正午過ぎまで、結構な人の通りでした。
一息つけた頃が1時頃で、その頃には俺の体力は限界にww
さすがにね、寝ないままイベントとか死ねますww
そして午後2時半、即売会終了。
アフターイベントのこともあってか、他の即売会よりは早めですかね?
まぁ、10時半からだったので総時間は変わりませんが。
そんなこんなで片付けも終わり、挨拶もほどほどに終了。
自分は特に予定もなかったので、そのままアフターイベントに参加。
参加というか、見学。
動画で見たことがあったけど、生で見るダンスは盛大ww
見てて、すげぇ!って思ったのと、新鮮さもあったり。
無事にアフターも終わり、大⑨州東方祭5は終了。
参加された方お疲れ様でした!
さて、続いてその後の話。
イベントが終わったのが大体16時頃。
帰りも深夜バスで、出発が21時半だったのでそのまま放浪の旅に。
とは言っても、時間も時間なので観光スポットと思われるとこには行こうとは思わなかったし、博多の方に行こうも時間の関係でなし。
小倉駅周辺で色々ないかなーと彷徨ってました。
とりあえず、飯の時間まであらかじめチェックしておいたゲーセンに。
まぁ、ほんとは夕飯後にでも・・・とか思ってたけど結局ww
幸運なことにブレイブルーがにぎわってたので参戦。
とりあえず時間をつぶして、今度は食事どころを探して彷徨う。
夕飯はマックとかすき屋とかでもいいかなーとか思ったんだけど
せっかく九州まで来たんだし、ご当地モノをと。
mixiやTwitterやらで「九州といったら?」って聞いたら
さっそく「ちゃんぽん」っていう意見が多かったので
夕飯はちゃんぽんに決定。
で・・・ちゃんぽんってなんぞ?
と、思いつつお店探し。
しばらく歩き回ってるとちゃんぽん店と思わしき場所に出くわす。
入ってメニューを見ると、ちゃんぽんの他に
めんたい餃子というものがPick Upされてるではないか!
九州行ったら明太だよ!って言われたのを思い出したのでこちらも注文。
で、出てきたのがこちら。

ちゃんぽん。
ちゃんぽんって何ぞ?って思ってたのでストレートに言うと
「野菜やら海鮮類がたくさん乗った薄めの(?)とんこつラーメン」
って印象でしたww
なかなかおいしかったです!
んで、例のめんたい餃子。

チーズが乗ってるのは「チーズめんたい餃子」だったから。
なんというか、そのまま
「チーズ+めんたい+餃子」でした。
普通においしく頂きました
で、付け合せ?に一緒に出てきたのがこちら

「柚子胡椒」らしいです。
胡椒という割には、「かける」というより一緒に食べる感じ。
食べるラー油とかあったじゃん、あんな感じ。
ゆずの香りがいい感じになっていておいしかったです!
んで、食事も終わり適当にぶらついて・・・
でまぁ、適当に自分へのおみやげを購入。
どうせ来たんだし、ご当地モノのお菓子を。

甘党な私にはたまりませんwww
というか、ご当地モノのお菓子として有名なのが
「博多通りもん」っていうこれと似たようなお菓子なんだけど
どうやら、この時期には丁度取り扱ってないみたい。
色んなお土産屋行ったんだけど、どこにもなかったよ・・・
おばちゃんには12月来たらあるからまた来てね^^
って言われましたwww
そんなこんなで時間をつぶして無事帰りのバス乗車。
帰りは爆睡でした。
というわけで、今回の九州の旅?は終了。
もともと観光目当てじゃないのでこんなもんだよね。
何にも調べてなかったしw
また機会があったら行きたいものです。
といっても、イベント以外ではまずないだろうなw
コメント
コメントの投稿
トラックバック